タグ「RADIO A La Mode」が付けられているもの

[丹下桜]2009年10月25日

お花の名前をつけられると、なんか、女の子としてがんばらねば!という自覚が芽生えますのでね、いいと思いますよ。(桜さん)


昔のSAKURA'S CHATでは日曜朝に放送を聞いていました。その時はコーヒー。しかし、今は日曜の夜。桜さん憧れの(?)金麦妻に合わせて金麦を飲んでいます。お酒を飲めない人はじゅんくんお勧め、ファン太郎だ(笑)。

初回、第2回を経て落ち着いた頃でしょうか。ラジオも。私も。
 オープニングドラマで動物にさんづけする所がカードキャプターさくらを彷彿とさせます。

今回はラジオ初のゲストである、くぅちゃんが登場。誰かを招くならラブプラスで共演した方々か、キルミンずぅでの共演者かと思ったのですが、まさか最初にトイプードルのくぅちゃんを連れて来るとは思いつきませんでした。そうすると当然、例のコーナー「くぅ日記」が登場するのです。

最後に冒頭の台詞。花の名前をつけることに、そんな効能があったとは! この「さくら」という名前は2000年以降、ほぼ毎年上位10位に入っている人気の名前なのですね(明治安田生命調べ)。自分も考えたことがあったなぁ。もし女の子が生まれたら名前を「さくら」にするんだって。
 理由は言えない。

第3回「丹下桜のRADIO・A・La・Mode」チャットログ

音楽
merry*(2007年 アルバム「10th anniversary BEST さくらselection」)
永遠ダイアリー(2009年 ラブプラスメインテーマ)



[丹下桜]2009年10月18日

もう結婚して五年が経ちました。(ラジオネーム しいくん)


 だからね。
 もう俺はファンサイトをやっている場合じゃないんですよ。ホントに。
 5年前と言えば、ファンサイトを必死になってやっていましたやーちんさん。
 それから5年。


 また同じことをしてるじゃないかー! いかんいかん。進歩なしの自分に喝。


 オープニングから謎のホームドラマが始まりました……。ドラマと言うよりショートコントに思えるのは気のせいか。初回に比べて桜さんの緊張がなくなっています。

今回は先週(10月12日)に行われたライブ「BAND SAKURA」から音源を一部取って放送しています。2000年以来の生のバンド演奏で久々にスタンディングが起こったそう。これは参加するべきだったか、むむ。昔のラジオ「SAKURA'S CHAT」にもライブの様子を放送する回があったのですが、それと同じで少しでも放送してもらえると、遠方のリスナーには嬉しいです。

※ ちなみに「桜の単語でヒーリング」に登場する人気キャラ、じゅん君が癒された古墳は双方中円墳だそうですよ。

第2回「丹下桜のRADIO・A・La・Mode」チャットログ

音楽
MAKE YOU SMILE -live ver.-(1997年 シングル「MAKE YOU SMILE」)
tune my love -piano ver.-(1997年 シングル「tune my love」)



[丹下桜]2009年10月12日

お元気ですか?久しぶりに あなたの声 聴きたくて
 ここで耳をすませ 心 開いてゆく(AIR COMMUNICATION)


 丹下桜さんの音声をラジオで聞いたのは2006年が最後だった。インターネットラジオ「SAKURA'S CHAT」で放送していた頃だ。これが良かったとかあれがダメだとか書きながら、自分のサイトにアップロードしていたのを懐かしく思い出す。

熱心に応援もしなかった私が今更ファンと名乗るなど、おこがましいし、ファンサイトとして活動していた頃の活発な更新もできない。桜さんからは遠く遠く離れている。

それでも、だ。
「丹下桜のRadio・A・La・Mode」。メディアで再び彼女の声を聞くことができるなんて! 新しいのに懐かしい。「もっと!ときめきメモリアル」を彷彿とさせ、SAKURA'S CHATで名前を聞いたリスナーの名前を再び耳にする。10年前から立場は変わっても、時代も変わっても、ラジオから流れる声の調子は全く変わっていなかった。


 ゲームのアフレコもラジオも10年振りの桜さん。心臓の音がマイクに乗るのではないと思うくらい緊張し、スタッフの指示通りにこなす姿はまるで新人声優のような初々しさを受ける。そしてコーナーになった「あなたとワンシーン」の、ラププラス凛子風の演技には盛り上がりすぎてメモしていた内容を忘れる程の威力が待っている。


 文化放送の「もっと!ときめきメモリアル」の流れに乗り、SAKURA'S CHATの雰囲気を持って始まる。さらにラブプラス以降の新たなのファンを取り込んだラジオが今後どうなるのか、期待できる。
 日曜の夜に、新たな楽しみが一つ生まれた。

オープニングBGM you are my destiny(新曲)
AIR COMMUNICATION(2000年 シングル「AIR COMMUNICATION」)
永遠ダイアリー(2009年 ラブプラスメインテーマ)
エンディングBGM Stand by Me(アコースティックver.)



  1 2 3 4 5 6 7
Copyright© 2001-2015 Happy-go-Lucky 管理者:やーちん <--/* */-->