4月29日。大阪城野外音楽堂に行ってきました。
これだけで「お。水樹奈々のファンクラブイベント行って来たんだな」と思った方もいるでしょう。実際に会って喋った方も何人かいますしね。
さて、あとはレポのひとつでも書いて終わり。というわけではありません。
実は今回は「会場推し」というヤツでして。イベントに参加せず、イベントの会場まで来て仲間と喋って帰りました。チケット申込の締め切り日を勘違いして、気付いたら受付終了していたおバカなやーちんさんでした。レポを見たい場合は、他所のブログへどうぞ。
それでも会場に行きます。なぜか。
好きな趣味を同じ時に共有できることは、大切でいて、楽しくて、かけがえのない時間。イベント本編よりその前後の方が楽しいと語る人すらいます。
かつてオフ会のためだけに東京まで行ったときに比べたら、大阪なんて近い近い。
イベントが始まるのを待っていると、突如Astrogationの生歌が、会場の外から耳に入って来た。リハーサルでの音源調整だ。
まだ閉ざされている入場門に人が集まって来る。野外のイベントならではのサプライズ。思わず歌詞を口ずさむ。本番では観衆を前に歌うのだろうなあ。
これだけでも来たかいはあったかも。
小規模の野外イベントは、ぶらりと出向くだけでも何かいいものと出会えるかも知れない。
どーも。こんばんわ「淳ちゃん」です。
折角の野外イベントなのに会場に入れず残念でしたね。でも開場前後の時間を有意義に使えてヨカッタですね。
私も若い頃は野外イベント(ライブ)に参加する機会が多くて・・って言っても、観る側では無くて出演する側が殆んどでしたが。
私の場合は、ライブ後の打ち上げ(酒盛り)が一番の愉しみでしたね。
参加できずとも充分楽しめたのはよかったです。
気の置けない仲間とする打ち上げは良いものですね。