7月に水樹奈々ライブ(大阪)に行ってきました。ライブに参加できたのは2年ぶりかな。
歌と歌との小休止に、今年のツアー中に声が出なくなって、ツアーが一部中止になった時に(奈々さんが病院に行って)「声の治療でここに来る人は、自分が30代・40代になっても、いつまでも20歳頃の体でいると思っている」という話をしていました。
歌よりも舞台よりも何よりも、この小話がずっと印象に残っています。そろそろ自身の体調管理が気になる年頃なので。
それはさておき。
水樹奈々ライブには2003年頃から、年1回くらい参加しているのですが、自分の近くにはファンがいなくて、大阪公演では一人で参戦することが多いのです。なので、ライブが終わった後、おとなしく一人で帰ることになります。
楽しいのは楽しいですよ。そりゃあ、好きな歌手(声優)ですから。自分から見知らぬ人に滅多に声をかけたりしないのですが、ライブの高揚感からか、隣にいた、一人ライブを見に来たであろう若いファンの子に声をかけようとしましたよ。さすがに自分の年齢と立場を考えて止めましたけど、10年程前なら声をかけていたかも。
そんな訳で、一人帰宅。
一体俺の楽しかったライブの思い出はどこで語れば良いの? このサイトしかないのか。
未来は過去の延長線。
自分の地元ではオタク仲間をあまり意識的に作ろうとはしなかったのですよね。数年前に少しの期間だけ、大阪などで積極的に動いたことはありますが、その頃はオタク仲間より彼女を作ろうとしていた時期でもあったので、結局オタク仲間を作るのはやめてしまいました。なので、関西で開かれるイベントに行く時は、今でも基本的には一人参加のことが多いです。
「なければ自分で作ればいい」
これは自分が常々頭においている言葉ですが、関西を中心にしたアニメや声優好きな集まりを作れればいいよなぁと考え始めました。規模は小さくてもいいのです。好きなものが共通の、ゆるーい集まり。
自分のように周囲に同好の士がいなくて、イベント等に一人で来る人は結構いるので、結構需要はあると思います。後は、自分がそれに関われる時間がどれくらいあるか、時間の使い方が一番のポイントになりそうですね 。
とりあえず手始めに、大阪で一緒に水樹奈々ライブを見に行ける方、募集しています。