丹下桜のRADIO・A・La・Mode #15 (2010/01/17.OA)

[丹下桜]2010年1月17日

エンディングにタイミング良く流れる「心配ないよ 大丈夫だよ」の歌詞に「いやいやいや、この番組がどっちの方向に行くのかある意味心配だよ」と思わず、突っ込みを入れてしまいました(笑)。(ラジオネーム:コスプレ超人くん)


今更ながら、「Stand by Me」をエンディングテーマに持って来た担当者はとても偉いと思うんだ。ドラマが終わった後に流れる「心配ないよ 大丈夫だよ」の歌詞に突っ込みを何度入れたくなったことか。今はすっかりお笑い曲に定着してしまった感がある「Stand by Me」ですが、原曲は聞く人を奮い立たせるような、元気の出る曲だと思います。

今回は新コーナー「『とろーりんぐ』と『カーリング』」が登場。元々桜さんの勘違いで生まれたコーナーなのですが、リスナーのみなさんの勘違いを募集して、勘違いしちゃいがちなことをみんなで共有して防衛策を練ってゆこうという、前向きなコーナーなのです。ものは言い様、とはこんなことを言うんだね。台本には「みんな桜さんみたいに恥ずかしい思いをしたくないよね。だったらこのコーナーはしっかり聞くんだよ」と書かれてしまったそうな(笑)。


今日はラジオの感想はここまでで、ちょっとこちらを。

ライブスペシャル会員さくらblog

ライブが、人気なのでしょうね。すごく。
 応募しても参加するのは非常に難しくなっているようです。

2007〜2008年にボイスヒーリングに積極的に参加していた人(正確な金額は忘れたけど、ワークショップを終了すると7〜8万円かかったような気がする)。つまり、人が最も少ない時期に応援していた人を優先して、私のように昔だけ応援していて、最近戻って来た人は優先度が落ちると言うことです。

確かに人がいない時期を支えてくれる人って本当に大切ですよ。そういう人は絶対大事にしなきゃなりません。私のような「出戻り組」は構わないのですが、最近になって桜さんのことを知りましたという、高校生や大学生等の(貴重な!)若い子たちや、遠方在住で、もっと参加したかった人たちにとってはちょっと可哀想かもしれません。

今はやっきになって声優業の活動をする必要もなくて、興味のあるヒーリングもやりたいし、自分のやりたいこともやっていける、ある意味で非常に余裕がある状態になっているのかなあ、とこのニュースを見て思います。

第15回「丹下桜のRADIO・A・La・Mode」チャットログ

音楽
YOUR CHEER GIRL(2002年 シングル「CHEER」)
Catch You Catch Me(2010年 アルバム「Musees de Sakura」)


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.happygolucky.jp/mt-tb.cgi/252


← 【丹下桜】丹下桜のRADIO・A・La・Mode #14 (2010/01/10.OA)

【丹下桜】丹下桜のRADIO・A・La・Mode #16 (2010/01/24.OA) →



Copyright© 2001-2015 Happy-go-Lucky 管理者:やーちん <--/* */-->