桜さんはもちろんご存知でしたよね。そう、ですよね! ね!(略)それでは〜。ノシ (ラジオネーム:小龍包くん)
メールなどの文章の最後につけることがある「ノシ」。
個人的には桜さんは言葉の意味を知っていて、わざと「のし」と読んでいたと思っていたのですが、真実は少し斜め上を行っていました。つまり「ノシ」はさよならと手を振っている意味とは知らずに読んでいた訳ですね。
ただ、ネットを舞台にしたドラマなどで「ノシ」を「のし」と読んでいました(昔に放映された「電車男」でも発音していた)ので、特に違和感を覚えなかったのですが、言葉の意味を分からないで使う姿を想像すると、ちょっと可愛いですね。これからもメールの最後に「ノシ」をつけて送る人が、いっそう増えそうです。
お知らせは「丹下桜のRADIO A La Mode 1st anniversary CD」も「超!A&Gショップ」と「ちかQ」ならば、公録の応募券も同封されているという内容だったので前回と変わりません。しかし、桜さん曰く「この公録に出られなかった人は、丹下桜を応援してきたものとしては行けなくて残念だった。と思うような公録になるそうです」とのこと。
私は今回は仮に東京住まいであっても10/31は都合が非常に悪くて(10/24のライブもだ)参加申込すらできないのですが、公開録音でどのように後悔するのか(笑)、参加して来られた人たちの報告を楽しみにしようと思います。
ああ、公録行きたい。ノシ
第49回「丹下桜のRADIO・A・La・Mode」チャットログ
音楽
空と風ときみとぼく(2006年 ミニアルバム「空と風ときみとぼく」)