私の名前の由来、ここの木曽川堤の桜なんですよ。(桜さん)
木曽川の堤防の桜から名前をとった。これは知りませんでした。あと、「君のサイドシート」も木曽川の堤防の桜をイメージして創ったということで、ファンならば春の時期に木曽川でお花見または木曽川沿いをドライブしてみるのも良いかもしれませんね。
先週のじゅんくん卒業事件を受けて、桜さんに「寂しいじゃないの〜! ばかぁ!」と公共の電波を使って言われたじゅんくんがとても羨ましかったです(笑)。後半では、彼ばかり優遇するので作家さんやディレクターがすねている(!?)のを見かねて「お兄さんたちがいるから、ラジアラがあるんだい!」と、桜さんが照れながら話しているシーンも印象的でした。
先日、2011年の目標を達成できなかったので罰ゲームを収録したのですけど、ラジオの収録って一人では難しいですし、話術がなければ一人で話して面白くするのは至難の技なのですよ。だから、二人以上で話したり、事前にしっかり企画を考えたりします。当たり前のことですが、ラジオはパーソナリティ個人のものではなくて、制作スタッフ、リスナーと、皆で協力して盛り上げているのだな、と改めて思いました。
第121回「丹下桜のRADIO・A・La・Mode」チャットログ
音楽
君のサイドシート(2001年 アルバム「WONDER-MUSEUM」他)