このサイトは、一見普通のサイトのように見えますが、ほぼ全ページMovable TypeというCMSを使っています。
元々Movable Typeというのには、Happy-go-Luckyのようなデザインはないのですが、自分で無理矢理??つまり、中身をよく分からないまま??カスタマイズしたのがそもそもの始まり、もとい間違いでした。
プログラムを適当に書いていると、後で困るのは自分だ。
今、この言葉を噛みしめています。
あまりにカスタマイズしすぎて、自分ですらもはや分からないこのブログ。
当サイトはロストテクノロジーで動いています。
自分で設定するタイプのブログを導入する時の注意点
■ 中身を熟知しないまま、カスタマイズしすぎてはいけない。
(多少のカスタマイズなら中身を知らなくてもできると思います)
■ カスタマイズするなら、どこを変更したか記録しておくこと。
(さもなければ、今の私のようになること請け合い)
■ 長期的にみて、管理のしやすいCMSを選ぶこと。
(通常のサイトはコンテンツが主、デザインが従。デザインに力を入れすぎるあまり、更新できないとなると本末転倒)
身を持って知りました。
運営自体には問題はないので、このまま続行しているのですが、もうすぐ手を入れなきゃならない日が来るのだろうなぁ……。